ご挨拶

 

代表幹事ご挨拶

 本年度からETS研究会の代表幹事を仰せつかりました。佐田先生(福岡)から大田(沖縄)へ引き継ぐことになりました。これまで、沖縄では2回、ETS研究会を開催しています。
 以前は手掌多汗症に対する手術はいろんな施設で行われていましたが、手術のインフォームドコンセント、特に術後の代償性発汗に対する説明が必要不可欠であり、次第に手術を行う施設が減少している状況です。手術ありきの時代は去り、先ず保存的治療を行い、最終手段としての交感神経遮断術(焼灼、切除)が選択される時代になりました。さて、国内では2020年からのコロナ禍で2023年5月までCOVID-19が2類感染症として扱われ、手術制限もありました。癌、外傷、心疾患などに罹患した患者さんが優先され、良性疾患である手掌多汗症は昨年の7月には約3から4週間の手術の延期を余儀なくされました。当科スタッフも次々と罹患し病院中が混乱しました。われわれの呼吸器センター(44床)はすべてコロナ病棟として使用され、別々の病棟で入院ベッドを確保するジプシー生活となりました。COVID-19が5類に変更され呼吸器センターの病棟を使用できるようになりましたが、まだ油断はできません。
 今年は、はじめてETS研究会が新潟で開催されます。また、仲間と会える日を楽しみにしています。                                                                            中頭病院呼吸器外科                                        大田守雄

 

第27回日本交感神経遮断研究会会長ご挨拶

会長 清水大喜 新潟大学医歯学総合病院麻酔科

拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度、第27回日本胸腔鏡下交感神経遮断研究会を初めて新潟の地で開催させて頂くことを大変光栄に存じます。胸腔鏡下交感神経遮断術は、1996年4月より保険適応のある手術として広く行われてきましたが、近年は手術適応が厳格になったため手術患者数は減少しました。しかし、今後も重度の手の汗によるハンディキャップに悩む患者さんにとって、高い満足度をもたらす重要な治療法の一つであり続けます。
今回の研究会では、特別講演として新潟大学教育学部 運動と環境生理学研究室の天野 達郎先生に運動と汗についてのご講演を頂きます。また、共催セミナーとして群馬県済生会前橋病院 麻酔科の中島邦枝先生に多汗症術後早期の合併症である術後嘔気嘔吐への対策についてのご講演を頂きます。
会場は、全国の先生方が新潟にお集まりしやすい立地を考慮し、新潟駅に直結した新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」で行います。皆様奮ってご参加いただければ幸甚に存じます。

敬具